「ART & DESIGN」カテゴリーアーカイブ

コロナ禍におけるポーランドのアートギャラリー事情

ポーランドでは、3月からのロックダウンを経て、6月から規制が緩和されましたが、夏のバカンス後の影響もあり9月からは感染者が再び緩やかに増加してきているため、地域によっては見本市や会議なども禁止されている地域もあります。現時点でのワルシャワは強化制限地域には入っていませんが、引き続きマスク着用や手洗いなどの感染予防と、ソーシャル・ディスタンスの確保が推奨されています。

 新型コロナによる影響はポーランドの現代アートギャラリーにおいても大きな打撃を与えました。欧州各国ではアーティストや現代アートギャラリー向けのさまざまな支援プログラムが開始されていますが、現状のワルシャワでは、わずかな家賃の値下げを期待できるのみ。WGWに毎年参加しているギャラリーで集計されたデータによると、今年の1月、2月に比べ、3月、4月はロックダウンによりギャラリーが強制的に閉鎖されたため売上高は80%減少しました。ギャラリーオーナーはこの不安定で苦しい状況に憂いを更に強めているのが現状です。

artg-1

 ポーランドでは、ほかのヨーロッパ諸国とは異なり、ポーランド芸術の国際的なプロモーションをサポートする体系的な解決策が少ないといわれています。コロナ禍で進む景気後退の影響を懸念して、WGWは、アートギャラリーの存続と作家の環境をサポートするための取り組みやプログラムを進めています。そのひとつとして、10月1日から開催されている「ワルシャワ ギャラリー ウィークエンド 2020 (WGW)」のギャラリー参加料金はポーランドの文化省とワルシャワ市の支援により全額免除となりました。

 アートギャラリーは、日常的にアーティストと協力しながら、新作の制作や展示会、アートフェアへの参加、そして世界中のギャラリーと交流しながらアーティストの創造性を促進し、都市における芸術的生活を活気づけます。今年、この世界的なパンデミックの影響で多くの国際的なアートフェアは中止または延期となりました。ポーランドの現代アートギャラリーの主要な売上の大部分は海外からになるため、かなり大きなダメージをうけました。そして、ギャラリーの売上高の低下は、そのままアーティストの経済状況の悪化につながりることになります。

lokal30

 ポーランドでも様々な分野でオンライン化が加速しています。Bロックダウン中にはワルシャワ近代美術館もいち早くオンライン展示会を開催したり、ギャラリーでも作家との対話やワークショップ、アートツアーのオンライン化がみられました。また、在宅期間が長くなるのにつれて、アートを購入するひとも増えてきているもの事実です。もちろん、ふらりとギャラリーに足を運び、作品と空間そのものに触れる喜びはオンラインでは味わえないものだけれど、新しい生活様式をうけ、アートの新しい出会い方や楽しみ方の提案するギャラリーもでてきそうです。

熟考から直感へ、物質的な豊かさから、精神的な豊かさを求める世界に変わろうとしているなか、アートの価値は今後ますます高まっていくのではないかと思われます。

Top写真は、ようやくロックダウンが開け、ギャラリーが再開できた5月の終わり。ポーランド中南部、ビェルスコ=ビャワのギャラリーGaleria Bielska BWAでDominika Kowyniaのオープニング。©️Galeria Bielska BWA

>>>ワルシャワ ギャラリー ウィークエンド 2020

ワルシャワ ギャラリー ウィークエンド 2020

今年も、恒例の現代アートイベント、ワルシャワ ギャラリー ウィークエンド 2020 (Warsaw Gallery Weekend 2020)が10月1日(木)~4日(日)まで開催されることになりました。毎年このイベントが始まるとポーランドの秋の文化シーズンの訪れを実感します。今回はコロナ禍での独特の状況を考慮して期間は4日間に延長、また10周年記念版として、ワルシャワ、ウッジ、ポズナン、グリヴィチェ、カトヴィチェから選ばれた29のギャラリーが参加します。

定評のあるアーティストの新作のみならず、有望な若手アーティストを発掘できる機会でもあるので、アート業界の専門家、キュレーター、アーティスト、アートコレクターも集結し、パネルディスカッションやワークショップ、ミニコンサートなどのプログラムも用意されています。

今年は観光で訪れることができなくても、ポーランドのアートシーンを公式サイトでチェックしてみてはいかがでしょう。

ギャラリー訪問時には、以下の3つのルールが定められています。
・訪問中はフェイスマスク(もしくはカバー)の着用。
・ギャラリースペースに入る前には手を消毒してください。
・ソーシャルディスタンス を保ってください

 

Warsaw Gallery Weekend 2020

2020年10月1日(木)~4日(日)11:00-19:00
全ての展示会・イベントの入場料は無料www.warsawgalleryweekend.pl
fb.com/warsawgalleryweekend
instagram.com/warsawgalleryweekend

うつ病との戦いを神秘的に描く、アーティスト自身の物語

ポーランド・クラクフ出身の若手アーティストのダヴィッド・プラネタ(Dawid Planeta)。クラクフのアカデミーで工業デザインを学んだが、アートや写真に傾倒しながらも彼は心理学、神話、潜在意識の神秘的な世界を探求していく。
続きを読む うつ病との戦いを神秘的に描く、アーティスト自身の物語

アネタ・グシェコフスカ / MAMA

ワルシャワのラスターギャラリーでアネタ・グシェコフスカ(Aneta Grzeszykowska)の「MAMA」展がはじまる。この新作は昨年秋にニューヨークのLyles&Kingで展示され、ポーランドでは初公開となる。

 昨年の「Beauty Mask」ではアネタ自身が美容マスクを装着し、グロテスクなイメージをつくりだしていた。同時に彼女は映画業界の特殊効果で働いていた2人の友人と共に、アネタ自身の等身大の上半身のシリコン製のレプリカを作成した。

MAMA / Aneta Grzeszykowska
MAMA / Aneta Grzeszykowska

 新作の「MAMA」は前のシリーズの延長であり、写真に登場する小さな女の子はアーティスト自身の娘である。アネタの娘のフランツスカ(8歳)は母親の裸のリアルな人形で遊ぶ。

MAMA / Aneta Grzeszykowska
MAMA / Aneta Grzeszykowska

牧歌的なポーランドの田園地帯を散策し、湖で泳ぎ、人形と戯れる子供。のどかな夏休みが、超現実的なイメージとしてバランスよくおさめられている。現実とカメラが捉えるものとの違いを強調し続けてきた彼女の写真の中にあるものは、人工と現実の間の奇妙な空間だ。

MAMA / Aneta Grzeszykowska
MAMA / Aneta Grzeszykowska

 「MAMA」はフェミニズム作品でもある。私たちが子供たちに与える玩具によって、幼児期からジェンダーの役割が社会的にどのようにインパクトをもたらしているかが読みとれる。

「女の子は人形、世話をする必要がある赤ちゃん、もしくは将来、一般的に理想的だと思われているバービーと遊びます」と、アネタは説明している。シリーズは、それらの役割を逆にすることによって母と娘の関係を複雑にみせている。娘は赤ちゃんの人形と同じように母親を育て、母親は子供が大人のファンタジーを投影する対象になる。

 MAMA / Aneta Grzeszykowska
MAMA / Aneta Grzeszykowska

様々なシチュエーションやパフォーマンスはすべて、フランツスカによって始められたものだそうだ。ここでは作品の作者は娘となり、アーティスト自身と入れ替わる。

 「母性の経験はすべての人間にとって大きな変化であると思います」とアネタはいう。娘の存在は彼女の世界観を広げてくれる存在なのだ。展示は2019年9月14日まで。

 ”MAMA”
Aneta Grzeszykowska
会期:2019年5月25日~9月14日
火曜ー土曜日12:00~18:00
所在地:Raster Gallery 
ul. Wspólna 63, 00-687 Warszawa
www.rastergallery.com

 

<セレブレーション-日本ポーランド現代美術展> 京都、ポズナン、シチェチンで!

日本とポーランドの国交樹立100周年を記念して、過去最大規模となる現代美術展<セレブレーション-日本ポーランド現代美術展-(CELEBRATION -Japanese – Polish Contemporary Art Exhibition -)>が京都、ポズナン、シチェチンの三都市にて開催される。

(top image)小泉明郎《私たちは未来の死者を弔う》2019
© Meiro Koizumi Courtesy of MUJIN-TO Production

複雑な歴史を背負い、時代に翻弄されながらも、優れた芸術を生み出してきたポーランド。それらは現代の若い世代にも受け継がれ、欧州内でも独特の感性をもつポーランドのアーティストたち。現代美術、工芸、グラフィックデザイン、映画の分野などでは、世界でも高い評価を得ている。異なる文化的背景をもつ、日本とポーランドだが、本展では日本とポーランドの若手中堅作家21組が参加。ポーランドと日本に共通してみられる感性的特質、季節や時代の移ろいを敏感に感じ取り、変化する姿に「もののあわれ」を感じ愛でる美意識に焦点を当て、現代社会を鋭く切り取る作品を紹介する。

©contact Gonzo
©contact Gonzo

 プロジェクトのひとつである、両国の作家が「生きた対話」を行い、日本とポーランドの作家による共同制作も含まれているのもとても大胆な試みだ。地理的な距離やコミュニケーションの問題、そして最終的には創造的な観点の相違による制限などを乗り越え、スタフ・シュムスキと川田知志は共同でシリーズ作品を制作。ウカシュ・スロヴィエツと笹岡由梨子は共同でワークショップを日本・ポーランド両国で実施する予定だ。

© 川田知志 + Stachu Szumski
© 川田知志 + Stachu Szumski

日程は5月18日から6月23日まで、京都では京都芸術センターや世界遺産の二条城など京都市内の4カ所の会場にて開催される。会期中は、出展作家のパフォーマンスや講演といったイベントが多く予定されているので、こちらでチェックしておきたい。5月30日からは、ポーランドのポズナン(ポーランド西部)、シチェチン(ポーランド北西部)にて開催される。これだけの作家が集まった展示会は京都でも、ポーランドでも見逃せない。ぜひこの貴重な機会をお見逃しなく!

Piotr Bujak 《花火》2019 © Piotr Bujak
Piotr Bujak 《花火》2019 © Piotr Bujak

 

セレブレーション-日本ポーランド現代美術展-
会期:2019年5月18日~6月23日
料金:無料

京都芸術センター
所在地:京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
開館時間:10:00~18:00(ギャラリー北・南 ~20:00)
休廊日:5月29日、6月12日(ギャラリー北・南は無休)

 ■ロームシアター京都
所在地:左京区岡崎最勝寺町13
開館時間:10:00~19:00
休廊日:5月29日、6月3日、6月12日

■ザ ターミナル キョウト
所在地:下京区新町通仏光寺下ル岩戸山町424
開館時間:10:00~18:00
休館日:無休

 ■二条城特別展示
日時:日時:2019年5月18日、19日、22日~26日 8:45~17:00(入城は閉館の1時間前まで)
会場:世界遺産・二条城
所在地:京都市中京区二条通堀川西入二条城町 541
料金:無料(要入城料)

キューレーター/ Curator
加須屋明子(Akiko Kasuya)
パヴェウ・パフチャレク(Paweł Pachciarek)

出展作家 / Artists  from Japan
contact Gonzo|コンタクトゴンゾ
東影智裕|Tomohiro Higashikage
hyslom|ヒスロム
今村遼佑|Ryosuke Imamura
石橋義正|Yoshimasa Ishibashi  + 安藤英由樹|Hideyuki Ando
川田知志|Satoshi Kawata
小泉明郎|Meiro Koizumi
松田壯統|Masanori Matsuda
岡本光博|OKAMOTO Mitsuhiro
笹岡由梨子|Yuriko Sasaoka
谷中佑輔|YuskeTaninaka
山本麻紀子|Makiko Yamamoto

出展作家 / Artists  from Poland
カロリナ・ブレグワ | Karolina Breguła 
アグニェシュカ・ブジェジャンスカ | Agnieszka Brzeżańska
ピョトル・ブヤク | Piotr Bujak
ダニエル・コニウシュ|Daniel Koniusz
ロベルト・クシミロフスキ | Robert Kuśmirowski
マリア・ロボダ | Maria Loboda
アリツィア・ロガルスカ | Alicja Rogalska
ウーカシュ・スロヴィエツ| Łukasz Surowiec
スタフ・シュムスキ | Stachu Szumski

主催:アダム・ミツキェヴィチ・インスティテュート、京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化 協会)、ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団) 共催:京都市、京都市立芸術大学
助成:野村財団 協賛:Melody Tours
協力:文化庁地域創生本部、The Terminal Kyoto、ポーランド広報文化センター、Ujazdowski Castle Centre for Contemporary Art、Paradise AIR 、Avent Art Festival、東山 アーティスツ・プレイスメント・ サービス(HAPS)
後援:NPO 法人フォーラム・ポーランド組織委員会、日本ポーランド協会関西センター プロジェクトパートナー:University of the Arts Poznan、TRAFO Center for Contemporary Art

日本の現代写真家11人がジョルィ(Żory)に集結

ポーランド南部、シロンスク県の町ジョルィ(Żory)にて毎年秋に開かれる写真フェスティバル <FESITIWAL FOTOGRAFII PLENER>。アート財団ジョリィのマレック・ヤン・カラシュ(Marek Jan Karaś)がディレクターとなり、キュレーターにポーランドの写真家パヴェウ・ヤシュチュク(Paweł Jaszczuk)を迎え今年は<プロヴォーク2.0 (PROVOKE 2.0)>と題し、日本の現代写真家11人に焦点あて開催されています。

本展タイトルにある<プロヴォーク(Provoke)>とは、1968年に創刊された写真同人誌。写真、エッセイ、詩で構成され「思想のための挑発的資料」といったサブタイトルにあるように、中平卓馬、高梨豊、多木浩二、岡田隆彦、森山大道といった作家による「プロヴォークの時代」は日本のみならず世界中の写真家に影響を与えました。本展は、プロヴォーク発行50周年を記念すると同時に、“breakthrough”をキーワードに50年の時を経て新たな時代を到来を予測させる国内外で活躍する日本の現代写真家たちを見出す試みです。これだけの日本人作家の写真が見られるのもポーランド国内では初となります。

メインの会場は、ジョルィの炎の博物館(Museum of Fire in Zory)と民族学博物館(Municipal Museum In Żory )と連携するギャラリーの4か所で展示。また会期中にはゲストスピーカーによる講演やワークショップ等も開かれています。(10月10日まで)

ジョルィは工業都市で知られるカトヴィチェ(Katowice)から約50キロほど離れた小さな町だが、シレジア地方で最も古い町ともいわれていて、美しい旧市街地がいまでも残っています。また、ジョルィは、ポーランド国内で最初に公共交通機関が全て無料という取り組みを最初に実施したという。奇しくも、民族博物館の別フロアのギャラリーでは日本のアイヌ文化を紹介する「アイヌの世界」展も開催中です(11月11日まで)。ポーランドで思いがけない日本のアートや文化にぜひ触れてみてください。

 FESITIWAL FOTOGRAFII PLENER
”プロヴォーク 2.0 -PROVOKE 2.0”

<出展作家>
赤鹿摩耶 Maya Akashika
うつ ゆみこ Yumiko Utsu
高橋勝 Masaru Takahashi
滝沢広 Hiroshi Takizawa
石川 和人 Kazuto Ishikawa
平澤賢治 Kenji Hirasawa
細倉真弓 Mayumi Hosokura
菅野 恒平 Kohey Kanno
白井晴幸 Haruyuki Shirai
宇田川直寛 Utagawa Naohiro
水谷 吉法 Yoshinori Muzutani

http://festiwalplener.zory.pl/

Museum of Fire in Żory 
Municipal Museum In Żory

主催 Fundacja Sztuka

生きたコラージュ<FOREIGN BODIES・異物>アネタ・グシェコフスカ、荒木経惟、エヴァ・コヤトゥコヴァ

ワルシャワのラスターギャラリーで、<FOREIGN BODIES>展が開催中。身体をまるでプラスチック素材のように必要に応じて、形成、整形し、変形し、歪ませるー現代の視覚文化。この展覧会では、様々な処置をほどこした女性の身体のイメージが展開される。
続きを読む 生きたコラージュ<FOREIGN BODIES・異物>アネタ・グシェコフスカ、荒木経惟、エヴァ・コヤトゥコヴァ

ワルシャワの忘れられないパノラマ背景と”対話”する、ヴォイチェフ・ファンゴルの絵画

ポーランドのアーティスト、ヴォイチェフ・ファンゴル(Wojciech Fangor)の展覧会「FANGOR:Beyond the Visual Surface」がコスモポリタンのアパートの42階にて展示されている。

Paintings - icons by Wojciech Fangor photo by mat. Press releases
Paintings – icons by Wojciech Fangor photo by mat. Press releases

 ヴォイチェフ・ファンゴル(1922ー2015)は、20世紀を代表する有名なポーランドのアーティストの一人。1953年の彼のポスターデザインは、ポーランドのポスタデザインの歴史の転換点とも考えられ、“Polish School of Posters” の創設者のひとりでもある。絵画、図画、グラフィック、彫刻、空間、環境など、多くの表現方法を使って革新的な作品を制作。ポーランドだけでなく世界の芸術の先駆け者でもあり、1970年、ニューヨークのグッゲンハイム美術館で個展を開催した最初のポーランド人のアーティストでもある。現在、ヴォイチェフの作品はポーランドで非常に人気があり、世界市場でのアートコレクターも大きな関心を寄せているという。(昨年、彼の作品のうち4作品の価格は100万PLNを超えた)

Paintings - icons by Wojciech Fangor photo by mat. Press releases
Paintings – icons by Wojciech Fangor photo by mat. Press releases

今回の展示されるのは、すべて現代美術のプライベートコレクションーJankilevitsch Collectionから1960年代から1970年代までの多彩な抽象的な円、波、アモルファスの形で作られた絵画が集められた。ハイエンドなアパートメント・コスモポリタンの42階のフロアはユニークなギャラリースペースとして提供され、会場では360度にワルシャワのパノラマ風景が見渡せる。そこにフレームなしで提示された作品は垂直に配置され、また観客とともに、背景と空間が相互に作用する。これは、1958年にヴォイチェフは世界初の空間インスタレーション “The Study of Space”を作成ー60年前にアーティストが取り上げたこの画期的な試みからインスピレーションを得ている。

ガラスで覆われたファサードからは文化科学宮殿はもちろん、旧市街地からゾリボッシュ地区、ヴィスワ川や国立競技場までワルシャワが一望できるのも魅力的な会場。ぜひこの機会に訪れてみて。会期は5月26日から7月1日までの毎週土曜日と日曜日の午後2時から午後7時まで。(入場無料)

FANGOR:Beyond the Visual Surface

ヴォイチェフ・ファンゴル(Wojciech Fangor)
「FANGOR:Beyond the Visual Surface」

会期:2018年5月26日(土) ー 7月1日(日)
               毎週土曜・日曜日14:00-19:00   
会場 Cosmopolitan Twarda 4 http://www.apartamentycosmopolitan.pl/en/
所在地:ul. Twarda 4 , Warsaw, 00-105

 

 

<Friend of a Friend> ギャラリーを友好的に活用する新しいかたち。 8 Warsaw contemporary art galleries

ようやく春の陽気が感じられる季節になったポーランド。美術館やギャラリーで新たな展示がはじまるなか、4月7日からワルシャワで新たな試み、ギャラリー共有プロジェクト<Friend of a Friend(FOAF)>が始まった。ワルシャワ市内の8つの主要な現代アートギャラリーが展示スペースを無料で3週間解放、チェコ共和国、フランス、ドイツ、米国、スイス、イギリスから集まったギャラリーをホストする。

Florian Auer, Untitled (detail), 2018, digital print on transparent, pvc, led lights, 1.4 x 1.3 m. Kraupa-Tuskany Zeidler Gallery(Piktogram)
Florian Auer, Untitled (detail), 2018, digital print on transparent, pvc, led lights, 1.4 x 1.3 m. Kraupa-Tuskany Zeidler Gallery(Piktogram)

 アート作品はわたしたちに新たな視点や気づきを与えてくれるが、ギャラリー運営を続けるうえでは経済的な問題もある。ワルシャワでもここ数年ギャラリーが生まれては消えていくということも少なくない。また、少しでも世に広めたくとも、小・中ギャラリー、若手アーティストにとって、国際的なアートフェアへの出展だったりというのは予算の問題が大きなネックとなる。

<Friend of a Friend(FOAF)>は、2016年からロンドンで始まったギャラリー共同展示会「Condo」からインスパアされたもの。ホストとなるギャラリーは、展覧会を共同で企画したり、ギャラリースペースを割り当てることで、海外のギャラリーとスペースを共有する。 既存のギャラリー施設、そしてスタッフのリソース等を効率よく利用することでコストの削減も可能となる。

Jean-Marie Appiou, Zebu and Nutmeg, 2018, Aluminum, blown glass dimensions variable, Jan Kaps Gallery (Foksal Gallery Foundation)

<Friend of a Friend(FOAF)>では、招待されたギャラリーは無料での参加となる。これは、ポーランドの国立文化機関「アダム・ミツキエヴィッチ・インスティチュート(IAM)」の協力によって実現されている。さらに、共同作業によって得られる実験的な展覧会により自国のアーティストと、国際的なアーティストとの対話による新たな可能性を生み出す環境を提案している。こういった試みはアーティストがワルシャワの近代美術館等のコレクションに参加する絶好の機会でもある。開催は4月28日まで。

 Friend of a Friend
2018年4月7日から28日まで。

8つの参加ギャラリーはこちら
map of foaf

BWA Warszawa 
招待ギャラリー Antoine Levi (パリ/フランス) 、Hunt Kastner (プラハ/チェコ共和国)

Foksal Gallery Foundation 
招待ギャラリー ChertLüdde (ベルリン/ドイツ) and Jan Kaps (ケルン/ドイツ)

LETO Gallery 
招待ギャラリー Dürst Britt & Mayhew (デン・ハーグ/ドイツ)

Piktogram
招待ギャラリー Future (ベルリン・メキシコ), Lomex (ニューヨーク), and SVIT (プラハ)

Dawid Radziszewski 
招待ギャラリー Lucas Hirsch (デュッセルドルフ/ドイツ)

Raster 
招待ギャラリー Bernhard (チューリッヒ/スイス) and Ermes-Ermes (ウィーン/オーストリア)

Stereo   
招待ギャラリー Crèvecoeur (パリ) and Reserves Ames (ロサンゼルス)

Wschód 
招待ギャラリー Neue Alte Brücke (フランクフルト) and Union Pacific (ロンドン)

 

20世紀初頭から現代までのポーランドデザインが集結!Gallery of Polish Design

12月15日、ワルシャワ国立美術館内に常設展示ギャラリー<Gallery of Polish Design>が新設。20世紀初頭から現在までの家具、織物、陶磁器、ガラス、家電製品などの応用芸術において最も重要で象徴的な作品とともに、人気のあるテレビやラジオのセットといった工業デザイン、子供のためのデザイン、民俗学的デザインのカテゴリーもあわせると約600点ものオブジェクトをみることができる。

Gallery of Polish Design/Photo/Muzeum Narodowe w Warszawie
Gallery of Polish Design/Photo/Muzeum Narodowe w Warszawie

常設ギャラリーでは、歴史的イベントによって区切られながら時系列で提示。19世紀初頭のクラクフのアーティスト、職人、建築家のグループークラクフ・ワークショップ(Krakow Workshops)、伝統的な技術を使ったザコパネスタイルの活動。そして第一次世界大戦によって中断後、1926年にはワルシャワの美術アカデミーの教授によって設立されたポーランドにおけるアーツ&クラフト運動としてのŁad 協同組合(Ład Artists’ Cooperative)。このŁadのスタイルは、現代性と伝統、機能的かつシンプルに、そして装飾にはフォーク要素をユニークに取り入れることで1950年代にかけて大衆に広く使われることになる。

 戦後復興期を経て1956年以降のモダニズムデザイン、そして1968年までの有機的なスタイルが特徴的なこの時代はポーランドデザインがダイナミックに飛躍する。

ポーランドの芸術界全体に広がるデザインへのさまざまなアプローチとともに現代のデザインまでの軌跡をたどることができる<Gallery of Polish Design>。今なお愛されている最高のポーランドデザインに触れることのできるギャラリー、ワルシャワに訪れた時にはぜひ訪れてみてほしい。

ワルシャワ国立美術館
Muzeum Narodowe w Warszawie(MNW)
http://www.mnw.art.pl/
所在地:Aleje Jerozolimskie 3 00-001 Warszawa
営業時間:10:00~18:00(金曜のみ10:00~21:00)
定休日:月曜日
入場料:大人15 zł