今年で11回目を迎えるデザインの祭典、ウッチ・デザイン・フェスティバル(ŁÓDŹ DESIGN FESTIVAL)が10月3日から8日までの6日間に渡り開催された。 続きを読む

今年で11回目を迎えるデザインの祭典、ウッチ・デザイン・フェスティバル(ŁÓDŹ DESIGN FESTIVAL)が10月3日から8日までの6日間に渡り開催された。 続きを読む
2月17日(金)、18日(土)、東京・富ヶ谷「HERBPARIS」にてポーランド発信アートイベント・ポップアップストアを期間限定で開催! 続きを読む
東京デザインウィークのメインテント・Creative Life内にてポーランドのデザインスタジオによる展示会、《”Elements” an exhibition of Grynasz Studio design》が11月2日~7日まで開催されます。 続きを読む
クリスタルガラスの製造の地で知られるポーランド南西部ドルヌィ・シロンスクにて、創業150年の歴史をもつ老舗クリスタルガラスメーカーJulia(ユリア)社。シレジア地方特有の複雑な歴史のなか柔軟性をもちながら、素晴らしいガラス製造の伝統を築きあげています。
続きを読む
前回の記事「8 places to see art in Warsaw・2016春」でも紹介したザヘンタ国立ギャラリーで開催中の「I Read Here. Contemporary Polish Illustration for Children」。絵本の世界のみならず、イラストレーターやグラフィックデザイナーとして活躍する14人のポーランド人アーティストがセレクトされ、今のポーランドにおけるイラストやグラフィックの世界を垣間みることもでき、子供から大人まで楽しめる企画になっています。 続きを読む
毎年秋にウッジで開催される、恒例のデザインの祭典、ウッチ・デザイン・フェスティバル(ŁÓDŹ DESIGN FESTIVAL)が開催中です。 今年のメインタイトルは“CONSEQUENCES”。より加速していく現代社会のなかで、デザイナーはその変化に対応しながらプロダクトに反映させていきます。
カタジナ・ボグツカ Katarzyna Bogucka:ワルシャワ在住。イラストレーター・絵本作家。レトロな色彩、独特なタッチ、ポジティブなエネルギーを感じる彼女のイラストはポーランドの古典的な詩やおとぎ話のモチーフを現代に復活させた。 続きを読む
世界に誇れるポスター文化が根付いたポーランドでは街を歩けばモダンなグラフィックに惹かれて立ち止まることも多い 。演劇や映画など芸術関連のポスターが多いなか、リシャルド・カヤ(Ryszard Kaja)の”ポーランド観光シリーズ”はどれも集めたくなるものばかり。 続きを読む
スマホやタブレットが普及しても普段の生活の中でちょっとしたメモやアイデアをささっと書き留めるにはやっぱり紙のノートがいい 。そこでぜひ手に取ってもらいたいのが、ワルシャワに拠点を置くインディペンデント出版社パピロヴスカ(Wydawnictwo Papierówka)から発売されたハンドメイドのノートブック「ノテシドゥワ(NOTESIDŁA)」。 続きを読む