カテゴリー別アーカイブ: PHOTOGRAPHY

Aneta Grzeszykowska /MAMA

アネタ・グシェコフスカ / MAMA

ワルシャワのラスターギャラリーでアネタ・グシェコフスカ(Aneta Grzeszykowska)の「MAMA」展がはじまる。この新作は昨年秋にニューヨークのLyles&Kingで展示され、ポーランドでは初公開となる。

 昨年の「Beauty Mask」ではアネタ自身が美容マスクを装着し、グロテスクなイメージをつくりだしていた。同時に彼女は映画業界の特殊効果で働いていた2人の友人と共に、アネタ自身の等身大の上半身のシリコン製のレプリカを作成した。

MAMA / Aneta Grzeszykowska

MAMA / Aneta Grzeszykowska

 新作の「MAMA」は前のシリーズの延長であり、写真に登場する小さな女の子はアーティスト自身の娘である。アネタの娘のフランツスカ(8歳)は母親の裸のリアルな人形で遊ぶ。

MAMA / Aneta Grzeszykowska

MAMA / Aneta Grzeszykowska

牧歌的なポーランドの田園地帯を散策し、湖で泳ぎ、人形と戯れる子供。のどかな夏休みが、超現実的なイメージとしてバランスよくおさめられている。現実とカメラが捉えるものとの違いを強調し続けてきた彼女の写真の中にあるものは、人工と現実の間の奇妙な空間だ。

MAMA / Aneta Grzeszykowska

MAMA / Aneta Grzeszykowska

 「MAMA」はフェミニズム作品でもある。私たちが子供たちに与える玩具によって、幼児期からジェンダーの役割が社会的にどのようにインパクトをもたらしているかが読みとれる。

「女の子は人形、世話をする必要がある赤ちゃん、もしくは将来、一般的に理想的だと思われているバービーと遊びます」と、アネタは説明している。シリーズは、それらの役割を逆にすることによって母と娘の関係を複雑にみせている。娘は赤ちゃんの人形と同じように母親を育て、母親は子供が大人のファンタジーを投影する対象になる。

 MAMA / Aneta Grzeszykowska

MAMA / Aneta Grzeszykowska

様々なシチュエーションやパフォーマンスはすべて、フランツスカによって始められたものだそうだ。ここでは作品の作者は娘となり、アーティスト自身と入れ替わる。

 「母性の経験はすべての人間にとって大きな変化であると思います」とアネタはいう。娘の存在は彼女の世界観を広げてくれる存在なのだ。展示は2019年9月14日まで。

 ”MAMA”
Aneta Grzeszykowska
会期:2019年5月25日~9月14日
火曜ー土曜日12:00~18:00
所在地:Raster Gallery 
ul. Wspólna 63, 00-687 Warszawa
www.rastergallery.com

 


zory-16

日本の現代写真家11人がジョルィ(Żory)に集結

ポーランド南部、シロンスク県の町ジョルィ(Żory)にて毎年秋に開かれる写真フェスティバル <FESITIWAL FOTOGRAFII PLENER>。アート財団ジョリィのマレック・ヤン・カラシュ(Marek Jan Karaś)がディレクターとなり、キュレーターにポーランドの写真家パヴェウ・ヤシュチュク(Paweł Jaszczuk)を迎え今年は<プロヴォーク2.0 (PROVOKE 2.0)>と題し、日本の現代写真家11人に焦点あて開催されています。

本展タイトルにある<プロヴォーク(Provoke)>とは、1968年に創刊された写真同人誌。写真、エッセイ、詩で構成され「思想のための挑発的資料」といったサブタイトルにあるように、中平卓馬、高梨豊、多木浩二、岡田隆彦、森山大道といった作家による「プロヴォークの時代」は日本のみならず世界中の写真家に影響を与えました。本展は、プロヴォーク発行50周年を記念すると同時に、“breakthrough”をキーワードに50年の時を経て新たな時代を到来を予測させる国内外で活躍する日本の現代写真家たちを見出す試みです。これだけの日本人作家の写真が見られるのもポーランド国内では初となります。

メインの会場は、ジョルィの炎の博物館(Museum of Fire in Zory)と民族学博物館(Municipal Museum In Żory )と連携するギャラリーの4か所で展示。また会期中にはゲストスピーカーによる講演やワークショップ等も開かれています。(10月10日まで)

ジョルィは工業都市で知られるカトヴィチェ(Katowice)から約50キロほど離れた小さな町だが、シレジア地方で最も古い町ともいわれていて、美しい旧市街地がいまでも残っています。また、ジョルィは、ポーランド国内で最初に公共交通機関が全て無料という取り組みを最初に実施したという。奇しくも、民族博物館の別フロアのギャラリーでは日本のアイヌ文化を紹介する「アイヌの世界」展も開催中です(11月11日まで)。ポーランドで思いがけない日本のアートや文化にぜひ触れてみてください。

 FESITIWAL FOTOGRAFII PLENER
”プロヴォーク 2.0 -PROVOKE 2.0”

<出展作家>
赤鹿摩耶 Maya Akashika
うつ ゆみこ Yumiko Utsu
高橋勝 Masaru Takahashi
滝沢広 Hiroshi Takizawa
石川 和人 Kazuto Ishikawa
平澤賢治 Kenji Hirasawa
細倉真弓 Mayumi Hosokura
菅野 恒平 Kohey Kanno
白井晴幸 Haruyuki Shirai
宇田川直寛 Utagawa Naohiro
水谷 吉法 Yoshinori Muzutani

http://festiwalplener.zory.pl/

Museum of Fire in Żory 
Municipal Museum In Żory

主催 Fundacja Sztuka


Aneta Grzeszykowska

生きたコラージュ<FOREIGN BODIES・異物>アネタ・グシェコフスカ、荒木経惟、エヴァ・コヤトゥコヴァ

ワルシャワのラスターギャラリーで、<FOREIGN BODIES>展が開催中。身体をまるでプラスチック素材のように必要に応じて、形成、整形し、変形し、歪ませるー現代の視覚文化。この展覧会では、様々な処置をほどこした女性の身体のイメージが展開される。
続きを読む


zak

コンセプチュアルな静物写真:パヴェウ・ジャック(Paweł Żak)の個展が京都で開催中!

ポーランドの現代写真家、パヴェウ・ジャック(Paweł Żak)の個展「And Other Still Lifes…」がイムラアートギャラリー(京都府・川端丸太町)にて開催中。本展は、ワルシャワ・ライカギャラリー(Leica 6×7 Gallery Warszawa)がパートナーとなり、4月14日から5月13日まで開催される「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」のサテライトイベント<KG+2018>にも参加している。

And other still lifes series / Paweł Żak

And other still lifes series / Paweł Żak

続きを読む


OVER#02 • OVER • 2016 • KK0008VR02K1©Kacper Kowalski

見たことのない冬景色。待望の新刊、空中写真家カツペル・コヴァルスキ『OVER』

20年以上前から空に魅せられ、パイロットの資格をもちパラグライダーを専門にパラモーターを駆使してポーランドの空の上から撮影し続けてきたカツペル・コヴァルスキ(Kacper Kowalski)。 続きを読む


¥€$U$_pawel_jaszczuk_06

パヴェウ・ヤシュチュク Paweł Jaszczuk <¥€$U$(ジーザス)>

パヴェウ・ヤシュチュク Paweł Jaszczuk:ワルシャワ出身。オーストラリア・シドニー留学を経て、2004年ー2012年まで日本に滞在、現在はワルシャワ在住。東京での一連の活動は「Salaryman」(モレルブックス/イギリス)、「Kinky City」(Dienacht Publishing/ドイツ)、「Everything you do is a balloon」(Lieutenant Willsdorff出版/フランス)で見ることができる。 続きを読む


weronika00

ヴェロニカ・ゲンシツカ WERONIKA GĘSICKA

ヴェロニカ・ゲンシツカ WERONIKA GĘSICKA:1984年ヴウォツワヴェク(Włocławek)出身。ワルシャワ在住。写真家・アーティスト。ヴェロニカはワルシャワの芸術アカデミーのグラフィックを専攻し、同時にワルシャワの写真アカデミーを卒業。

<Traces /痕跡>シリーズでは、1950年から60年代にかけてのアメリカの匿名のアーカイブ写真を歪ませることによって超現実的で不安定なイメージをつくりだした。 続きを読む


Aneta Grzeszykowska

過去・現在・未来へとつなぐ、写真考古学と現代アート「リビング・アーカイブス(Żywe archiwa)」

ポーランドの写真家、アーティストのコレクションの保管管理などを8年間続けている、写真考古学財団(Archaeology of Photography Foundation)によって開始された、写真の<アーカイブ>に焦点をあてたプロジェクト「Long Life for Photography」。ポーランドとノルウェーの写真の修復・復元や保存、アーキビスト、キュレーターやアーティストが集まり、過去の写真を維持しながら提示する新たなメソッドを模索し研究しています。 続きを読む


mainag

アンナ・グジェレヴスカ Anna Grzelewska 娘ユリアを被写体にした “Julia Wannabe(ユリア ワナビー)”

 アンナ・グジェレヴスカ  Anna Grzelewska:ワルシャワ出身・在住。写真家・ドキュメンタリー映画ディレクター。アンナはアンジェイ・ワイダの映画学校にてドキュメンタリーを学び、ワルシャワ大学で人類学を学んだ経歴をもつ写真家。彼女の娘ユリアを被写体にした「Julia Wannabe(ユリア ワナビー)」と題したプロジェクトは2006年より続いている(また今後も続いていく)。このシリーズでの目的は女の子が女に変わっていく瞬間に近づくこと。 続きを読む