「art」タグアーカイブ

アネタ・グシェコフスカ / MAMA

ワルシャワのラスターギャラリーでアネタ・グシェコフスカ(Aneta Grzeszykowska)の「MAMA」展がはじまる。この新作は昨年秋にニューヨークのLyles&Kingで展示され、ポーランドでは初公開となる。

 昨年の「Beauty Mask」ではアネタ自身が美容マスクを装着し、グロテスクなイメージをつくりだしていた。同時に彼女は映画業界の特殊効果で働いていた2人の友人と共に、アネタ自身の等身大の上半身のシリコン製のレプリカを作成した。

MAMA / Aneta Grzeszykowska
MAMA / Aneta Grzeszykowska

 新作の「MAMA」は前のシリーズの延長であり、写真に登場する小さな女の子はアーティスト自身の娘である。アネタの娘のフランツスカ(8歳)は母親の裸のリアルな人形で遊ぶ。

MAMA / Aneta Grzeszykowska
MAMA / Aneta Grzeszykowska

牧歌的なポーランドの田園地帯を散策し、湖で泳ぎ、人形と戯れる子供。のどかな夏休みが、超現実的なイメージとしてバランスよくおさめられている。現実とカメラが捉えるものとの違いを強調し続けてきた彼女の写真の中にあるものは、人工と現実の間の奇妙な空間だ。

MAMA / Aneta Grzeszykowska
MAMA / Aneta Grzeszykowska

 「MAMA」はフェミニズム作品でもある。私たちが子供たちに与える玩具によって、幼児期からジェンダーの役割が社会的にどのようにインパクトをもたらしているかが読みとれる。

「女の子は人形、世話をする必要がある赤ちゃん、もしくは将来、一般的に理想的だと思われているバービーと遊びます」と、アネタは説明している。シリーズは、それらの役割を逆にすることによって母と娘の関係を複雑にみせている。娘は赤ちゃんの人形と同じように母親を育て、母親は子供が大人のファンタジーを投影する対象になる。

 MAMA / Aneta Grzeszykowska
MAMA / Aneta Grzeszykowska

様々なシチュエーションやパフォーマンスはすべて、フランツスカによって始められたものだそうだ。ここでは作品の作者は娘となり、アーティスト自身と入れ替わる。

 「母性の経験はすべての人間にとって大きな変化であると思います」とアネタはいう。娘の存在は彼女の世界観を広げてくれる存在なのだ。展示は2019年9月14日まで。

 ”MAMA”
Aneta Grzeszykowska
会期:2019年5月25日~9月14日
火曜ー土曜日12:00~18:00
所在地:Raster Gallery 
ul. Wspólna 63, 00-687 Warszawa
www.rastergallery.com

 

生きたコラージュ<FOREIGN BODIES・異物>アネタ・グシェコフスカ、荒木経惟、エヴァ・コヤトゥコヴァ

ワルシャワのラスターギャラリーで、<FOREIGN BODIES>展が開催中。身体をまるでプラスチック素材のように必要に応じて、形成、整形し、変形し、歪ませるー現代の視覚文化。この展覧会では、様々な処置をほどこした女性の身体のイメージが展開される。
続きを読む 生きたコラージュ<FOREIGN BODIES・異物>アネタ・グシェコフスカ、荒木経惟、エヴァ・コヤトゥコヴァ

<Friend of a Friend> ギャラリーを友好的に活用する新しいかたち。 8 Warsaw contemporary art galleries

ようやく春の陽気が感じられる季節になったポーランド。美術館やギャラリーで新たな展示がはじまるなか、4月7日からワルシャワで新たな試み、ギャラリー共有プロジェクト<Friend of a Friend(FOAF)>が始まった。ワルシャワ市内の8つの主要な現代アートギャラリーが展示スペースを無料で3週間解放、チェコ共和国、フランス、ドイツ、米国、スイス、イギリスから集まったギャラリーをホストする。

Florian Auer, Untitled (detail), 2018, digital print on transparent, pvc, led lights, 1.4 x 1.3 m. Kraupa-Tuskany Zeidler Gallery(Piktogram)
Florian Auer, Untitled (detail), 2018, digital print on transparent, pvc, led lights, 1.4 x 1.3 m. Kraupa-Tuskany Zeidler Gallery(Piktogram)

 アート作品はわたしたちに新たな視点や気づきを与えてくれるが、ギャラリー運営を続けるうえでは経済的な問題もある。ワルシャワでもここ数年ギャラリーが生まれては消えていくということも少なくない。また、少しでも世に広めたくとも、小・中ギャラリー、若手アーティストにとって、国際的なアートフェアへの出展だったりというのは予算の問題が大きなネックとなる。

<Friend of a Friend(FOAF)>は、2016年からロンドンで始まったギャラリー共同展示会「Condo」からインスパアされたもの。ホストとなるギャラリーは、展覧会を共同で企画したり、ギャラリースペースを割り当てることで、海外のギャラリーとスペースを共有する。 既存のギャラリー施設、そしてスタッフのリソース等を効率よく利用することでコストの削減も可能となる。

Jean-Marie Appiou, Zebu and Nutmeg, 2018, Aluminum, blown glass dimensions variable, Jan Kaps Gallery (Foksal Gallery Foundation)

<Friend of a Friend(FOAF)>では、招待されたギャラリーは無料での参加となる。これは、ポーランドの国立文化機関「アダム・ミツキエヴィッチ・インスティチュート(IAM)」の協力によって実現されている。さらに、共同作業によって得られる実験的な展覧会により自国のアーティストと、国際的なアーティストとの対話による新たな可能性を生み出す環境を提案している。こういった試みはアーティストがワルシャワの近代美術館等のコレクションに参加する絶好の機会でもある。開催は4月28日まで。

 Friend of a Friend
2018年4月7日から28日まで。

8つの参加ギャラリーはこちら
map of foaf

BWA Warszawa 
招待ギャラリー Antoine Levi (パリ/フランス) 、Hunt Kastner (プラハ/チェコ共和国)

Foksal Gallery Foundation 
招待ギャラリー ChertLüdde (ベルリン/ドイツ) and Jan Kaps (ケルン/ドイツ)

LETO Gallery 
招待ギャラリー Dürst Britt & Mayhew (デン・ハーグ/ドイツ)

Piktogram
招待ギャラリー Future (ベルリン・メキシコ), Lomex (ニューヨーク), and SVIT (プラハ)

Dawid Radziszewski 
招待ギャラリー Lucas Hirsch (デュッセルドルフ/ドイツ)

Raster 
招待ギャラリー Bernhard (チューリッヒ/スイス) and Ermes-Ermes (ウィーン/オーストリア)

Stereo   
招待ギャラリー Crèvecoeur (パリ) and Reserves Ames (ロサンゼルス)

Wschód 
招待ギャラリー Neue Alte Brücke (フランクフルト) and Union Pacific (ロンドン)

 

今村遼佑「くちなしとジャスミンのあいだに」

現代美術作家の今村遼佑さんは2016年夏から1年間、ポーラ美術振興財団の助成を受けてワルシャワに滞在。滞在中は国際的に活躍するポーランド作家のミロウワフ・バウカ(Mirosław Bałka)のゼミに通いグループ展に参加したり、ワルシャワ美術アカデミーの学生とのワークショップや、Arman Galstyan Galleryで二人展を行うなどしてきた。 続きを読む 今村遼佑「くちなしとジャスミンのあいだに」

ヴェロニカ・ゲンシツカ WERONIKA GĘSICKA

ヴェロニカ・ゲンシツカ WERONIKA GĘSICKA:1984年ヴウォツワヴェク(Włocławek)出身。ワルシャワ在住。写真家・アーティスト。ヴェロニカはワルシャワの芸術アカデミーのグラフィックを専攻し、同時にワルシャワの写真アカデミーを卒業。

<Traces /痕跡>シリーズでは、1950年から60年代にかけてのアメリカの匿名のアーカイブ写真を歪ませることによって超現実的で不安定なイメージをつくりだした。 続きを読む ヴェロニカ・ゲンシツカ WERONIKA GĘSICKA

ワルシャワのシンボル<人魚(Syrena)>に出会う春

ワルシャワ市の紋章にもみることができる<人魚(Syrena)>は、街のシンボル。ヴィスワ川の人魚伝説しかり、昔から市民を守ってくれていると言われ、ワルシャワでは特別な存在。 続きを読む ワルシャワのシンボル<人魚(Syrena)>に出会う春

失われたアートの復活ーエヴァ・ユシュケヴィッチ(Ewa Juszkiewicz)の新作

奇妙なマスクや歪んだ顔、19世紀の古典的な宮廷肖像画を再解釈し、一度みたら忘れられない独特の肖像画シリーズが記憶に新しい、エヴァ・ユシュケヴィッチ(Ewa Juszkiewicz)

ワルシャワのギャラリーlokal_30にて開催中のグループ展’”Gauguin’s Syndrome(ゴーギャン症候群)”では、エヴァ・ユシュケヴィッチの新しいシリーズーー戦争中に盗まれた、もしくは焼失され行方不明となった芸術作品のアーカイブ写真を基に描かれたーー作品をみることができる。 続きを読む 失われたアートの復活ーエヴァ・ユシュケヴィッチ(Ewa Juszkiewicz)の新作

新アートマガジン、”Nichts Magazine” 51人のアーティストによる65のアートワーク全72ページ、オンラインで公開

ポーランド発の新しいアートマガジン”Nichts Magazin(ニッツ マガジン)”の第一弾がオンラインにて無料公開されました。ポーランドのアーティストを中心に、52人のアーティストが参加しています。


テキストはあえてアーティスト名と作品タイトルといったようにごくわずかな情報しか与えられません。発行者はアート、グラフィック、印刷業界を専門に活動する人々からなる謎めいた集団、Nichts Gruppe(ニッツ グルッペ)。任意の機関や政府の支援なしで、あくまでもアーティストと編集者による自由な創造に基づきながら制作され、作品に対する批評や経歴、概要などをあえて排除しています。

現在、印刷バージョンの制作を進めているなか、”Nichts Magazin #2”の発表もまもなくとのこと。まずは第一弾をご覧ください。前回のギャラリーにてご紹介したアガタ・クスの作品も掲載されています。

info:
nichtsma​​gazin.pl

アガタ・クス Agata Kus

Agata Kus   アガタ・クス:1987年、クロスノ生まれ。クラクフ在住。クラクフの美術アカデミーの絵画学科にて博士課程を卒業後、2010年から2014年までポーランドの現代美術家Paulina Ołowskaのプライベートスタジオにてアシスタントを務める。ペインティング、ドローイング、ビデオの分野で活動。2015年、ブロツワフの国際メディアアートビエンナーレにて最優秀賞を含めた数多くの賞を受賞。 続きを読む アガタ・クス Agata Kus

Tu czy tam? /ここで本を読む/ I Read Hear. 14人のポーランドの絵本アーティスト

前回の記事「8 places to see art in Warsaw・2016春」でも紹介したザヘンタ国立ギャラリーで開催中の「I Read Here. Contemporary Polish Illustration for Children」。絵本の世界のみならず、イラストレーターやグラフィックデザイナーとして活躍する14人のポーランド人アーティストがセレクトされ、今のポーランドにおけるイラストやグラフィックの世界を垣間みることもでき、子供から大人まで楽しめる企画になっています。 続きを読む Tu czy tam? /ここで本を読む/ I Read Hear. 14人のポーランドの絵本アーティスト