訪れるたびにもっと知りたくなる、ポーランド南西部のドルヌィ・シロンスク地方。ドイツ東部からポーランド南部、そしてチェコまで広がるスデティ山脈でのトレッキングや冬のスキー。メノウやアメジストなどのミネラルも豊富なので、天然鉱石をめぐるミネラルピクニックなど尽きない魅力がたっぷり。 続きを読む

訪れるたびにもっと知りたくなる、ポーランド南西部のドルヌィ・シロンスク地方。ドイツ東部からポーランド南部、そしてチェコまで広がるスデティ山脈でのトレッキングや冬のスキー。メノウやアメジストなどのミネラルも豊富なので、天然鉱石をめぐるミネラルピクニックなど尽きない魅力がたっぷり。 続きを読む
先月23、24日にJ-WAVE の新番組、Gratutude(グラティテュード) 内の「WORLD CITY CALL」というコーナーにてポーランドのオーガニック事情をお話する機会がありました。そこでお話したパン・ジウコ(Pan Ziółko /ポーランド語でMr.ハーブ)の野菜とハーブをここで改めてご紹介します。 続きを読む
ゾリボッシュ(Zoliborz)で毎週土曜日に開かれている恒例イベント「タルグ・シニャダノヴェイ(Targ Śniadaniowy)」。そのまま訳すと「朝食市場」。その名の通り、もちろんここでは朝食を食べることもできるし、新鮮な食材も購入できます。毎週ごとにテーマがあり、ポーランドの朝食だけでなく、世界各国の朝食のアイデアを見つけることも。
続きを読む
ワルシャワの現代美術センター ウジャドブスキ城( CCA/CSW)の正面の公園では「緑のヤズドゥヴ(ZIELONY JAZDÓW) 」と題したイベントが9月15日まで開催中。
続きを読む
ワルシャワ市内の一番大きな市場、ハラ・ミロウスカ(Hala Mirowska)に行けばいつでも旬な食材に出会える。
続きを読む
映画「シンドラーのリスト」のロケ地としても有名なクラクフではオスカー・シンドラーが経営していたホーロー工場の跡地に、クラクフ歴史博物館が2010年にオープンしています。その博物館に隣接するクラクフ現代美術館MOCAKの敷地内に、まだ少しだけ改築中の素敵な建物を見つけました。
続きを読む